2008年10月31日金曜日

海外プレスツアー来校

今日は海外メディアの見学取材がありました。

新華社通信・UPIその他、先進各国の放送局や通信社の方が来られたのですが、食品科学科は残滓からの魚醤油製造と燻製品の開発について、担当生徒が説明を行いました。

(20名ほどが来られました)

(魚醤油製造の説明をしています)

(燻製品製造の説明をしています)

(ちょうど燻製が出来上がったところで、機械から取り出しました)

(燻製と魚醤油を試食してもらっています)

(その後、個別に取材を受けました)

説明は全て暗記し、この日に向けて練習を積んできたのですが、本当に申し分ない、成果でした。
担当の生徒のみなさん、大変ご苦労さまでした。
海外大手メディアに地方の高等学校が取材されることは極めて稀ですが、とてもよいアピールになったと思います。

2008年10月23日木曜日

生徒研究発表校内大会、食品科学科が昨年に続き優勝!

10月23日(木)、生徒研究発表の校内大会が行われ、食品科学科は「未利用資源の有効活用で地域活性を図る」のタイトルで発表を行いました。
水産加工残滓から魚醤油を作る研究は昨年に発表していましたが、今回は出来上がった商品が地域や企業に貢献している様子を紹介したものです。

(発表の様子)

(賞状を受け取りました)


このあとは、11月17日~18日に茨城県で行われる「関東・東海地区生徒研究発表大会」に出場します。

1・2年生のみなさんは、このあと、どんな研究に取り組んでいきたいか、各自でよく検討してみて下さい。

2008年10月15日水曜日

中間テスト始まる

中間テストが始まりました。
時間割は以下のとおりですが、全力を尽くして頑張って下さい。

<1年生>
15(水)1:国語 2:理科
16(木)1:英語 2:水産食品製造
17(金)1:地理 2:数学 3:水産基礎

<2年生>
15(水)1:現代文 2:数学 3:水産食品製造①
16(木)1:世界史 2:英語 3:水産食品管理② 4:水産食品製造②
17(金)1:化学 2:水産食品管理① 3:水産流通

<3年生>
15(水)1:現代文 2:現代社会 3:選択B群
16(木)1:数学 2:水産食品管理 3:選択C群
17(金)1:水産食品製造 2:英語 3:選択A群

2008年10月12日日曜日

教育実習終了

食品科学科には2人の実習生が来てくれましたが、10月10日(金)、無事終了しました。
2週間の短い期間でしたが、お疲れ様でした。
この経験をぜひ、今後に生かして下さい。また、機会があれば水産高校に足を運んで下さい。
(1B担当:山崎先生)

(2B担当:山下先生)

2008年10月5日日曜日

調理師専門学校の公開授業

本校は中遠調理師家政専門学校と連携事業を行っておりますが、毎年、数名の生徒が夜間の時間帯を利用して調理師免許取得のために通っています。
10月3日(金)は、こちらの調理師学校の公開授業日でしたので、その様子をご覧下さい。
(開始の挨拶です)

(手際よく、予定していた5品を作っていきます)

(夜間部には年配の学生の方もいらっしゃいます。異なった世代とのコミュニケーションも、大変良い経験です。)

(こちらが、本校生徒の作ってくれたメニューです。とても美味しくできました。)

昼間は水産高校、夜は調理師専門学校のダブルスクールで、大変忙しい毎日ですが、1年半で高校在学中に調理師資格を取得できます。
目標に向けて、さらに頑張って下さい。

2008年10月1日水曜日

課題研究発表会・中学生の見学

今日は3年生の課題研究中間発表会を行いました。
相互評価ののち学科代表者が決まり、10月23日に行われる校内生徒研究発表会に出場することになります。
(発表の様子)


また、中学生3名が食品科学科を見学に来ました。
実験や実習の様子を見学しましたが、ぜひ、高校選びの参考にして欲しいと思います。
(滴定実験を見学しています)

(魚肉ソーセージの製造実習も見学しました)