2010年5月30日日曜日

鰹節製造実習

2年生は鰹節の製造実習を行いました。
(カツオです。1人2匹ずつさばきます)

(まずは、頭切り包丁で頭を落とします)

(次に身卸包丁でハラモを取り除きます)

(内臓は手で取ります)

(背中のヒレと皮を処理することを、背皮突きと言います)

(しっぽの部分に切れ込みを入れます)

(90分間蒸煮しました)

(水の中で骨や皮を除きます)

(丁寧に作業します)

(せいろに並べます)

機械が無いため、燻煙は業者にやってもらいます。
9月の実習時には、実際に鰹節を削ります。

2010年5月16日日曜日

中間テスト近づく

今週は中間テストです。
食品科学科の日程は以下の通りですので、しっかり準備しておいてください。

<1年生>
19日(水)1:理科 2:英語
20日(木)1:地理 2:国語
21日(金)1:数学 2:水産食品製造 3:水産基礎

<2年生>
19日(水)1:国語 2:数学 3:世界史
20日(木)1:英語 2:化学 3:水産食品管理① 4:水産食品製造①
21日(金)1:水産食品管理② 2:水産食品製造② 3:水産流通

<3年生>
19日(水)1:社会 2:現代文 3:選択A群
20日(木)1:数学 2:選択C群 3:水産食品製造
21日(金)1:英語 2:選択B群 3:水産食品管理

1年生は初めてのテストです。進学・就職で使われるデータは1年次から3年次までの評定平均値ですから、すでにこのテストから関係します。
2年生は科目数が多くなっており、早めに準備しなくてはなりません。
3年生はいよいよ進路決定が近づいています。最も真剣に取り組まなくてはならない時期です。

2010年5月9日日曜日

ゆであずき缶詰製造

5月6日、2年生はゆであずき缶詰の製造実習を行いました。水産物だけでなく、農産物を原料とした製品の製造実習も行っています。
(1日水に浸したあずきを、加熱しながらかき混ぜます)

(この日はかなり暑く、当番は大変でした)



(クエン酸を加えます)

(砂糖を加えます)

(あと少しです)

(ようやく完成)

(午後は容器詰めです。安全衛生に万全の注意をして、正確に計量します)


(これにフタをします)

(巻き締め機を使っています)

この後、殺菌・冷却を行い、水を拭き取って箱詰めします。
11月の水高祭で販売しますので、ぜひ、お買い求め頂きたくお願いします。

2010年5月3日月曜日

沼津・内浦漁業体験

4月23日(金)は食品科学科1年生の漁業体験が行われ、今年は沼津魚市場と内浦漁協に行きました。
(魚市場内は清潔です)

(漁船に乗って移動)



(内浦に着きました)


(養殖の現場を見学)

(魚料理教室を行いました)

(自分で焼いてみます)

(新鮮な魚料理です)

(みんなで頂きます)

(記念撮影)

入学後、初めての行事でした。クラスの新たな団結が生まれたでしょうか?