2007年12月25日火曜日

薬学講座、終業式

12月21日は終業式に続いて親子講話(薬学講座)と保護者会が行われました。<講話の様子>

講話は大変インパクトのある内容で、生徒・保護者とも改めて薬物の怖さを認識することとなりました。その後の保護者会は各クラスで行われましたが、参加できなかったご家庭は、各担任と連絡をとって頂きますようお願いします。

1月8日は始業式ですが、初日から3~6時間目の授業が行われます。午前授業ではありませんのでお間違えの無きようお願いします。

2007年12月20日木曜日

明日は終業式

明日12月21日(金)は終業式・卒業式です。以下の日程になっておりますので、よろしくお願いします。

8:45~9:15 表彰式・終業式
9:20~10:10 LHR
10:30~11:30 親子講演会(体育館)
11:40~12:20 クラス保護者会(1・3年…教室)、学年保護者会(2年…体育館)
12:30~12:50 学習相談会(1・3年…大会議室)
12:10~12:50 クラス保護者会(2年…教室)
13:00~13:20 学習相談会(2年…大会議室)
13:30~ 寮生保護者会

本日は成績会議が行われましたが、食品科学科からも赤点が出てしまいました。進級・卒業や進路決定に大きく影響します。該当の生徒は先生の指示に従って、早めに解消してください。

2007年12月15日土曜日

生徒研究発表全国大会

<天草エアラインの小さな飛行機>
<空から見た天草諸島>
<ようやく着いた天草空港>
<発表会場>
<発表の様子>

12月13日(木)~14日(金)は、生徒研究発表の全国大会が熊本県の天草で行われましたが、先の関東東海大会で優勝したため、こちらに出場してきました。
天草空港は1日に数便しか飛ばない小さな地方空港で、羽田→福岡→天草と飛行機を乗り継ぎ、行くだけでも大変時間がかかります。
全国各地の大会を勝ち抜いてきた学校ばかりで、大変レベルが高く、研究内容も発表の映像や言葉の伝え方も非常に洗練されたものでした。
最優秀賞の京都府の学校は、「赤潮の原因となる植物プランクトンを低減するとともに地元名産品のトリガイを完全養殖で生産することを目指す」という内容で、実際に生産したトリガイは京都市の観光名物として多くのマスコミに取り上げられているとのことでした。優秀賞の岩手県の学校は、「これまで廃棄され海洋汚染の原因となっていた形の悪いホタテから発酵調味料を生産し、現在は関連各所へ生産指導にあたったり、企業へ技術協力して商品化をサポートしている」との内容でした。どちらも、審査の先生方をうならせる、大変すばらしい内容の発表でした。
本校食品科学科の生徒3名は、まぐろ油漬け缶詰製造実習で排出された残滓から、魚醤油を作り、これを活用した商品の開発を行っているとの内容で発表しましたが、結果的は参加者中、真ん中くらいの順位でした。それでも、相当なハイレベルで、文科省の調査官や水産庁の指導班の方等から賞賛される内容でしたので、十分、頑張ったと思います。
2年生も、来年はぜひ頑張ってください。

2007年12月4日火曜日

期末テスト近づく

12月10日(月)~13(木)は2学期期末テストです。日程は以下の通りとなっています。
実力を十分発揮できるよう、早めに対策をとっておいて下さい。

<1年生>
10日(月)保健、英語、水産食品製造
11日(火)理科、地理
12日(水)国語、水産基礎
13日(木)数学、家庭

<2年生>
10日(月)化学、現代文、水産流通
11日(火)数学、水産食品製造、水産食品管理2
12日(水)世界史、保健、総合実習
13日(木)英語、水産食品管理1

<3年生>
10日(月)現代文、総合実習、選択A群(国語表現・食品製造演習)
11日(火)現代社会、選択C群(リーディング・食品管理演習2)、水産食品製造
12日(水)数学、英語、調理
13日(木)水産食品管理、選択B群(数学演習・食品管理演習1)